top of page
IMG_4027.JPG

- Rakushoku -
楽食くらぶ
楽食・発酵和薬膳

楽食・発酵和薬膳とは

 

心とからだとスピリットが

満たされる食事

 

楽しくて

美味しい食事には

素晴らしいヒーリング効果

があります

 

植物の力

発酵の力に感謝して

 

薬食同源

身土不二

一物全体

陰陽五行

 

氣血水のバランスをとって

健やかに

 

特別なものではなく

昔からある智恵を活かして

日頃 食べているもの

馴染み深いものの

食効を感じながら

料理の概念を覆す作り方で

手間ひまかけずに 簡単に

しっかり栄養補給ができる食事を

シェアします☆

 

例えば​・・・

♡マイブレンド 楽食・和薬膳茶

 

♡超簡単! びっくり発酵調味料

 ・これでいいの? 味噌作り

 ・これはいける! にんにく醤油

 ・魔法のコクが! 玉ねぎ塩糀

 ・らしくなるよね!唐辛子甘味噌 

 ・スイーツにもなる!  味醂酒粕 

                                           など

♡美味しすぎる甘酒

 ・雑穀玄米甘酒   など 

♡なんと楽しい 干し野菜&果物

♡味わい深い  薬膳カレー

♡毎年作りたくなる 梅干し

♡案外簡単 らっきょ漬け

♡これもできるの? 保存食

♡これにもいける? 味醂の使い方

♡これは便利 酢の使い方

♡感動の嵐  大豆製品の使い方

♡とても役立つソーラークッキング

IMG_5125.JPG
IMG_0895.jpg
S__130088985.jpg
IMG_3174.jpeg
IMG_3173.jpeg
IMG_4233.JPG
​楽しく 感謝して
いただく
が 一番大事
ヒーリングクッキング 
IMG_2655.jpg
ありがとう

楽食・発酵

「人の身体は菌のかたまり」

と認識すると

菌を味方にする暮らし方が

見えてきます
日本古来からの知恵
発酵食品を取り入れた食事で

心もからだも健やかに

IMG_1122.jpg
IMG_1225.jpg
楽食・和薬膳

台所は薬箱
食べると元氣になる☆

当たり前のことですが
今は
食べて健康を損ねている人が
多いかもしれません
薬食同源

身土不二
一物全体
陰陽五行
改めて知ると
氣付くことが
たくさんあります

必要な栄養は
自分でわかるはず♡

楽しく実践しながら
わかる感性
磨きましょう☆
IMG_0944.jpg
IMG_2372.jpeg
ソーラークッキング
 
ソーラークッキングとは
反射鏡を用いて
太陽光を集めて調理する方法です
燃料不要
アルミホイルとダンボールで
ソーラークッカー​を作って
黒い容器や鍋に材料を入れて
1〜2時間
太陽光だけで
美味しい料理ができます


♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤

サプリメント

 

食べ物から栄養を摂ることが

困難な時代

信頼できる質のいい

本物のサプリメントを

使ってケアすることは

現代の知恵

宇宙食的発想で

楽しく学んで活かしましょう

♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤

 

楽食・発酵和薬膳

ワークショップ

レクチャー

 

  ・簡単味噌汁の出汁

​   削り鰹節 干し椎茸 糸昆布 煮干し

    などを粉にして 

    マイブレンド出汁の作り方を

    レクチャー

   

      ・野草で作るティンクチャー

   スギナ

    ドクダミ

    ヨモギ など

 

  ・マイブレンドティー

    野草・ハーブを選んで

     なぜ選んだかをひもとく

     必要なものは

     自分が一番知っている

     自分への信頼が深まります

  ・発酵調味料

    醤油糀

    塩糀

    玉ねぎ糀

    甘酒

    味噌

    酒粕クリーム  など

  ・スパイスピール

    ・ハーブソルト        

  ・梅干し

  ・梅焼酎

  ・らっきょう

60分 3,000円

楽食・発酵和薬膳

​講座

植物の力に感謝して

料理の概念を覆えす方法で

簡単アイデア

発酵食

氣血水

薬食同源

身土不二

一物全体

陰陽五行

ヒーリングクッキング

60分 3,000円

♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤

 

場所は 名古屋市守山区小幡

ヒーリングサロン

ヴィーナスプロジェクト  アイ

お申し込み後 地図をお送りします

IMG_4320.JPG

♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤

 

子どもの頃、健康食品の間違った摂り方で肝臓を患ったことから民間療法に興味を持ち健康関連の本を読んでは自らを実験台としてをあれこれ試す。

高校生の頃、「身体を作っているものは食事」と氣づく。

食物専攻科で栄養学を学び、中学校で家庭科を教える。

 

高校生の時、家庭科で“ 暮らしを楽しむ知恵”を学び、家庭科はクリエイティブライフを実践する一番身近な教科だと思い、家庭科​教員を選んだが、学校のあり方や自分の生き方に疑問を持ち退職。

夫の入院で病院食に疑問を持ち「食」について研究し始める。

あれこれ試すうちに玄米菜食に出会い「解決策を見つけた ! 」​喜んで​実践していたが、マニアックにこだわりすぎて、夫がストレスを感じて病状が悪化する。

その経験から、栄養があるものを摂っても心が喜ばないと吸収できずにゴミになることに氣づく。

 

環境問題に取り組む市民団体で、人も地球も元氣になる暮らし方を提案する雑誌を編集

エコクッキングやリサイクルクッキングを考案。

心とからだとスピリットが喜ぶ食事を研究し、料理の概念を覆す簡単な方法で、発酵食や伝統食薬膳などを取り入れた​​食ライフ“ 楽食・発酵和薬膳 ”を提案.

 

目の前にある食べ物に感謝してにっこり笑って楽しくいただくことを実践。

 

からだの声を聞きながら必要なものを食べるようにすると、必要でないものは食べ物に見えなくなる。

知識ではなく、必要かどうかを感じる力を磨くことを大切にしている。

IMG_3660.jpeg
IMG_7330.jpg
IMG_4265.JPG
IMG_2505.jpeg
IMG_4013.JPG
IMG_4388 2.JPG
IMG_3124.jpeg
IMG_3123.jpeg
IMG_4116.JPG
IMG_2691.jpeg
IMG_2788.jpeg
IMG_2984.jpeg
IMG_3352.jpeg
IMG_2986.jpeg
A10B3C1F-D195-4CD1-96E3-E5FAFF8C2D9C.jpg
IMG_3371.jpeg
IMG_3412.jpeg
IMG_3369.jpeg
IMG_3392.jpeg
IMG_3359.jpeg
IMG_3389.jpeg
3602CFA0-A8D7-4FF5-AC47-12C8A0443C0E.jpg
IMG_3334.jpeg
IMG_8467.JPG
IMG_1289.jpeg
IMG_3332.jpeg
IMG_3336.jpeg
IMG_8323.JPG
IMG_4246.JPG
IMG_3360.jpeg
IMG_4197.JPG
IMG_4146.JPG
IMG_4040.JPG
IMG_3366.jpeg
IMG_3370.jpeg
IMG_4173.JPG
IMG_4313.JPG
IMG_4009.JPG
IMG_4413.JPG
IMG_4084.JPG
IMG_3393.jpeg
IMG_4407.JPG
IMG_3365.jpeg
IMG_3364.jpeg
IMG_3362.jpeg
IMG_3361.jpeg
IMG_3350.jpeg
IMG_3355.jpeg
IMG_3356.jpeg
IMG_3346.jpeg
IMG_3090.jpeg
IMG_3345.jpeg
IMG_4054.JPG
IMG_3344.jpeg
IMG_3343.jpeg
IMG_3337.jpeg
IMG_3341.jpeg
IMG_3340.jpeg
IMG_3333.jpeg
IMG_0157.jpg

地球の水  川も海も
身体の水    血液も 
キレイになる暮らし方☆

 

ライフスタイルを見直すと

人も地球も元氣になります

 

水は 命の源
水を汚さない暮らし方を

意識して
動物も植物も鉱物も

地球まるごと健やかに☆

​♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤♤

子どもの頃 川の水が汚れていくことに疑問を感じ、調べるうちに、原因は家庭から出る排水だとわかりショックを受ける。

以来、水を汚さない暮らし方意識するようになる。

中学生の頃、シャンプーは水を汚すからと固形せっけんで洗い、リンゴ酢でリンスするという方法を試すが、まわりから酢臭い と言われ断念する。

何かいい方法はないかと探し続けたが見つからず、あきらめる 。

31歳の頃、ハーブを知り、学ぶうちにアロマと出合い感動 !

家庭排水の問題は、せっけんとアロマで解決!と思っていたが、10年ほど経ったある日、洗濯中に粉せっけんに疑問を感じて使えなんくなり、炭と塩”で洗濯するようになる。

これはすごい !

とまわりに伝えるも、マニアックすぎて賛同者は0。

ひとりよがりの環境運動では解決しないことに氣づく

これいいね

これ楽しい。

 

たくさんの人が喜んで実践できることが、問題解決への近道​と知る。

IMG_2147.JPG
IMG_4737.jpg
IMG_3438.jpeg
bottom of page